iPad Pro 12.9インチが気になるぜよ
はいそうです。アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(以下:デレステ)です。実は、デレステは初代iPad miniは推奨環境ではなく、「まぁとりあえず動く」レベルでした。それを裏付けるかのように、プレイ中にアプリが落ちることが何度もありました。なので、ゲーム設定を軽量モードにして、プレイも15分クールで行うという制限を課すことで、なんとか安定してプレイできたというわけです。
デレステだけなら別に問題ないのですが、デレステのインストール・アプリクラッシュ以降他のアプリも落ちてしまう現象が発生してしまいました。特に多かったのがTwitterで、時々非常に重くなって快適とは程遠い動作になることが散見されるようになり、最悪アプリが落ちてしまうことも何回かありました。
というわけで、新しいiPadへの買い換えが急務となったわけですが、ここで浮上してきたのがiPad Proの12.9インチです。
最初は持ち運びが苦にならないように最小サイズのiPad miniをチョイスしたわけですが、実際はそんなに持ち運ぶ機会も無く(年に片手で足りる程度)、逆に処理性能の遅さに少し不満が出てきました。やはり、iPad miniは第2世代でノルマ達成のようです。
とはいえだからと言って、iPad Pro 12.9インチの評判は芳しいものではなく、いずれもその大きさを持て余してしまい、iPadらしい使い方ができないというものでした。後に追加された9.7インチのiPad Proの評判がすこぶる良いのも、それを裏付けています。
しかし、筆者としてはiPad Proをゲーム機として見ているので、画面は大きいに越したことは無く、9.7インチは逆に中途半端なイメージがつきまといます。あと問題の大きさですが、A4クリアファイルでシミュレーションしたところ、特に問題らしい問題は無く、実機を持ったイメージも「初代iPadと同じくらい」というイメージなので、そこまで重いとは思いませんでした。長時間も問題ありません。
イメージとしては、こんな感じです。
中古市場を見てもiPad Pro 12.9インチは不人気機らしく、数ヶ月でパソコンショップの中古市場に放り出されていたり、超絶人気なはずの整備済製品(Apple認定中古品)ですら買い手が現れない有様です。Windows 8の時も思った事なのですが、デジタルオタクは筆者が思っている以上に保守的な人種のようです。
というわけで、今はゆっくりブートキャンプを見据えてキャンプ用品を優先的に購入する計画でいますが、キャンプ用品が揃い次第iPad Proの購入に取り掛かろうと思います。
なお、Apple PencilはiPad Proのアイデンティティなので購入予定ですが、Smartkeyboardは買わないつもりでいます。Twitterくらいしか文字打ちをしないiPadでは、スクリーンキーボードで十分です。あとは、タブレットを立て掛けるスタンドが欲しいですね。
JUGEMテーマ:Apple